「そうそう」と言うと結果が出なくなる理由

私のコンサル生で、すぐに「そうそう」という人がいます。

 

もう少しこうやった方がいいですよ、

 

というと「そうそう」

 

なんでここでこうやらないんだ、というと、

 

「そうそう」と、何かにつけ「そうそうそう」というわけです。

 

 

「そうそう」というなと毎回言っていたのに、

 

また「そうそう」と繰り返し言っていました。

 

 

ここで、なぜ、「そうそう」と言ってしまうかというと、

 

無意識で「自分は正しい」と思っているからです。

 

 

普通、先生に何か言われて「そうそう」とは言いません。

 

「はい、わかりました」とか「今度から気を付けます」

 

とか言うのが普通なのに、

 

 

常に「そうそう」と言ってしまうわけです。

 

ここで、今の時点で満足いく結果が出ているなら

 

「そうそう」といってもいいのですが

 

 

今現在、満足いく結果が出ていない場合は、

 

今後一切「そうそう」と言わない方がいいです。

 

 

「そうそう」ということは、自分が

 

「そうそう、自分もそう思っていたんですよ」

 

 

という意味なので、今まで間違っていた事を

 

認めたくないから出てくる言葉なので、

 

自分を直して行かないといけないと思っている場合は、

 

「そうそう」とは言わないはずだからです。

 

 

「そうそう」というと、

 

「そうなんだよ、でもやっちゃった。

 

まあ今回は仕方がなかった」と無意識で思うことになりますので

 

もし結果がでてないとしたら、

 

特に反省せず、また同じ失敗を繰り返すことにつながります。

 

 

結果が出なくてもいいのなら、特に何もいいませんが

 

「そうそう」と言う限り、なかなか自分が治らず

 

10回以上失敗してから気付くことになるので、

 

くれぐれも注意する事をお勧めします。

 

 

現状維持や結果ダウンで良いのなら、

 

「そうそう」と言ったらいいですが

 

今以上の結果を得たいのであれば、

 

「そうそう」は一切厳禁と考えた方がいいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です